イスラマバード日本人学校HP https://ijs.net.pk/
2025年7月18日金曜日
全学年 終業式
›
終業式でした。 児童生徒、一人一人が今学期頑張ったことを発表しました。 発表から、全員充実した1学期だったことが分かりました。 良い夏休みを過ごしてください。 2学期にまた会えるのを楽しみにしています。
中学部 美術
›
中学部の美術では、一点透視画法を使って絵を書きました。トリックアートのように吸い込まれていくような絵に仕上げることができました。
3・4年生国語
›
MT(モーニングタイム)で3・4年生が国語の学習の発表をしました。4年生は新聞作り、3年生は本を読んで知ったことをクイズにしました。 見やすさ、わかりやすさなどを工夫して、他の学年が楽しめるクイズとすることができました。
2025年7月17日木曜日
6年 理科
›
火打ち石を使って、大きな木に火をつける実験をおこないました。 学習した今までの知識を活かして、頑張っていました。
2025年7月16日水曜日
2年生 図工
›
学校で見つけた石を動物や乗り物に見立てて、色をつけました。 作った亀、 鳥、パトカーはどれも、上手でした。
2025年7月15日火曜日
3・4年生 理科
›
以前、展翅した蝶を標本箱に移しました。 標本箱に綺麗に並んでいる蝶々を見て、子どもたちは満足そうでした。
2025年7月14日月曜日
全学年 体育
›
今学期最後の体育でした。 1学期の間、南中ソーラン、縄跳び、フロアーボールをみんなで頑張りました。 明日は、最後の水泳で着衣泳を行います。晴れますように。
2025年7月9日水曜日
5・6年書写
›
書写では毛筆の学習に取り組んでいます。課題の字をよく見て、どんなことに注意して書くとお手本の通りになるか考えます。自分の書いた字を見て、ふり返りをして「さんずいを練習する!」「しんにょうが苦手だから練習する」と自分に合った練習プリントを作っていました。 書写もただ書くのではなく、...
全学年 流しそうめん大会
›
児童生徒会が企画した流しそうめん大会を行いました。 みんなで手分けして準備を行い、楽しい会になりました。
2025年7月8日火曜日
3・4年生 図工
›
理科で育てていたカイコの蛹を使って、マユダマ人形を作りました。 どの子も、繭から様々な人形を完成させていました。
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示