Translate

2025年10月22日水曜日

1・2年生活「エンクレーブたんけん」

 生活の学習でエンクレーブ内を探検しました。IJSから歩いたりスクールバスに乗ったりして、周囲の各国大使館や居住施設、公園、モスクなどを見学しました。

子どもたちは警備員にどこの国の大使館かなど、質問することができました。「ここは学校に来る時の通り道だ!ここにつながっているんだ!」と普段の目にしているものからも、新たな発見があり、見方が変わったようです。 
 次回はエンクレーブ内の商業施設に行きます。





1・2年生 図工

 初めて図工の時間にカッターナイフを使いました。

最初は少し怖がっている様子も見られましたが、だんだんと使い方にも慣れ、最後にはとても素敵な作品を作ることができました。



2025年10月21日火曜日

総合 3年生

   総合でパキスタンの畜産について学習している児童が、国立農業研究センターを訪問し、専門家の方からお話を聞きました。インターネットで調べただけでは分からないことを聞けて良い勉強になりました。




2025年10月20日月曜日

4年生 理科

 エッグロップコンテストをしました。

空気と水のはたらきを利用して、高いところから卵を落としても割れない装置を作っていました。

結果は、残念ながら上手くいきませんでした。また、次回チャレンジするので成功目指して頑張りましょう。




2025年10月17日金曜日

全校 避難訓練(テロリスト)

テロリストが校内に侵入した場合の避難方法について学びました。

また、大使館の警備班の方から、避難の際に注意すべき点についても伺うことができ、児童にとって大変貴重な経験となりました。 



2025年10月16日木曜日

3年生 理科

ソーラークッカーを作りました。

太陽の光で、生卵が半熟卵に変わって子どもたちは喜んでいました。



2025年10月15日水曜日

全校 体育

 運動会に向けて、全校練習が始まりました。

みんな真剣に取り組んでいました。運動会まで頑張りましょう。



2025年10月14日火曜日

1~4年生国語


 3年生が1・2年生に向けて本の紹介をしました。紹介の仕方を学び、本を選び、原稿を書き、発表の練習をくり返しました。
 1~4年生の合同国語では、自信をもって本の紹介をすることができました。「〇〇さんが紹介してくれた~という本が読みたくなりました。なぜなら~」と1・2年生が感想を発表していました。
 3年生のおすすめしたポイントがしっかり伝わったようです。その後、シリーズ本を紹介したり、図書室のどこにあるかを説明したりもしました。4年生は発表についてアドバイスをしました。より良い発表をするために欠かせないことです。
 「また紹介してほしい!」という1・2年生の要望があったので、また機会を設けていきたいと思います。




 

1年生 国語

 全校児童生徒が集まるMT(モーニングタイム)に、国語の時間で作ったオリジナル図鑑の紹介をしました。

みんな興味を持って紹介を聞いてくれていたので、発表した1年生は嬉しそうでした。




2025年10月13日月曜日

4年生 理科

ペットボトルロケットが完成しました。

何度も空気と水の量を変えて、ペットボトルロケットが一番よく飛ぶ方法を探していました。