日本人学校の近くにあるPSI(PREPARA TORY SCHOOL ISLAMABAD)という学校と交流会をしました。
日本人学校からは、ソーラン節を披露したり、折り紙を紹介しました。
PSIから、学校を紹介してもらったり、日本の歌を披露してもらったりしました。
良い交流会になりました。
日本人学校の近くにあるPSI(PREPARA TORY SCHOOL ISLAMABAD)という学校と交流会をしました。
日本人学校からは、ソーラン節を披露したり、折り紙を紹介しました。
PSIから、学校を紹介してもらったり、日本の歌を披露してもらったりしました。
良い交流会になりました。
第2回IJSセミナーを行いました。今回は「パキスタンにおける人の移動と国際移住機関(IOM)の活動」というテーマで国際移住機関(IOM)の方に、IOMの概要や、パキスタンの移民事情にどのように関わっているのかを詳しく教えていただきました。教職員だけでなく、保護者のみなさん、日本人会のみなさんにもご参加いただき、一緒に学ぶことができ、とても良い時間となりました。
AAR Japanの方をIJSにお招きして「パキスタンの教育」についてお話しを伺いました。
パキスタンの教育事情と抱えている問題について、分かりやすく教えてもらいました。
今後の学習にいかしていきたいです。
MTの校長講話では、「みんなのためのルールブック あたりまえだけど、とても大切なこと」という本に書かれている素敵な大人になるためのルールを今回も紹介しました。
紹介した内容は、
「勝っても自慢しない。負けても怒ったりしない」
「意外な親切で誰かをびっくりさせよう」
「前向きに生きて人生を楽しもう」
「集会ではおしゃべりしない」でした。
普段の生活でも活かして欲しいと思います。